2009年2月22日日曜日

音楽・音声処理 Audacity(オーダシティ)

·

Wikipedia

* WAV・MP3(外部MP3エンコーダのLAMEを利用)・Ogg Vorbisといったのファイルフォーマットのインポート・エクスポート
* 音声の録音・再生 - コンピュータにマイクを繋いでのアナログ録音も可能
* カット・コピー・ペーストによる直感的な編集 - アンドゥ(操作の取り消し)の回数は無制限
* マルチトラックのミキシング
* デジタルエフェクト - プリセットエフェクトのほかに汎用性の高いVSTプラグインが利用可能
* 振幅エンベロープの編集
* ノイズ除去フィルタリング機能
* 最大チャネル数 16、最大サンプリングレート 96 kHz、最大サンプルフォーマット 32 bit浮動小数点
* 多言語対応 - 日本語も Nihongo として選べる(version 1.3b時点ではヘルプは英語)

ダウンロード


コメント:

セミプロもつかってたりする、フリーの音楽・音声変換ソフトです。

ただし、対応ファイルがあまり多くないので、wavにSUPER © で変換してから使ってください。

音楽ファイルを着メロサイズにカットするぐらいのことは簡単に出来ます。

また、様々な効果が用意されているので細かく自分で設定できない人も
簡単に音質を変えることが出来ます。


関連ソフト:



0 コメント:

注意

当サイトは不親切です。

使い方やインストール方法を記述していません。
なぜならGoogleで
「ソフト名 使い方」
で詳しい解説サイトを簡単に見つけることができるので。
あくまでソフトを紹介するだけに注力しています。
ですから日本語パッチなどは自分で探してみてください。
まぁ、海外ソフトの英語は大したことはないですし、
その程度の英語ぐらいは読めないと情弱から脱却できないでしょうが・・・

また、.NET Framework 、JAVA等々必要なることがあります。
適宜自分で入れてみてください。


あなたはどのフリーソフトを使っていますか?

*情報弱者
【   ブラウザ    】 Sleipnir2、Lunascape
【.   メーラー    】 OutlookExpress、EdMax、nPOP
【.  ランチャ   ..】 CLaunch、Clocklauncher、nrLaunch
【.  ファイラ     】 MDIE、QTTabBar
【   動画再生    】 WindowsMediaPlayer、GOMPlayer
【   音楽再生    】 iTunes、Winamp
【  セキュリティ  】 avast!、ZoneAlarm、Ad-aware

*中級者
【   ブラウザ    】 Google Chrome、Donut RAPT
【.   メーラー    】 QMAIL3
【.  ランチャ   ..】 Arttips、bluewind
【.  ファイラ     】 SeeZ、だいなファイラー、まめFile5
【   動画再生    】 VLC、DV、GesPlayer
【   音楽再生    】 Songbird、Fittle、Lilith
【  セキュリティ  】 AVG、ComodoInternetSecurity、SpybotS&D

*上級者
【   ブラウザ    】 Firefox3、Opera、KIKI、unDonut+mod
【.   メーラー    】 Thunderbird
【.  ランチャ   ..】 Orchis、fenrir、CraftLaunch
【.  ファイラ     】 X-Finder、あふ、内骨格
【   動画再生    】 MPCHC、Qonoha、KMPlayer
【   音楽再生    】 foobar2000
【  セキュリティ  】 AviraAntiVir、BitDefenderCL、OnlineArmorPersonalFirewall
             SpywareTerminator、SpywareBlaster、SystemSafetyMonitor

ブログ アーカイブ